資産運用

投資に関するブログです。
55歳でFIREを達成させるために経済的自由を獲得するまでの資産形成の軌跡を記録します。
目標は1億円です。

株式、コモディティ、不動産など様々な投資について発信したいと思います。

資産運用

FIRE|資産運用の軌跡(2021年9月)

55歳でFIREを目標に資産運用をしている。あと10年で資産1億円にするべく、初心者やまとの資産運用の軌跡を定期的に公開したいと思います。 1.トピック 6月に湘南へ移住した。移住目的は週末サーファーから卒業し、趣味のサーフィ...
おすすめ本の要約

【要約】『お金の増やし方』お金の増やし方にはレシピがある

世界のお金持ちの大半は、資産のほとんどを投資で築いている。彼らのポートフォリオを客観視し、それを真似ることがお金持ちへの近道となる。投資を長期投資と短期投資に2分しよう。そのうち長期投資は「株式」「国債」「コモディティ」を...
おすすめ本の要約

【要約】『バカでも稼げる米国株高配当投資』地味だけど、ローリスクでお金持ちになる投資法

忙しい方向けにおすすめ本を要約しました。 「アメリカの株式投資か、なんか難しそう!」「英語できないしなー」「日本株のほうが親しみ持てるよ」米国株、と聞いて難しいイメージを持った方はちょっと待ってください。そりゃ、ニューズウィ...
おすすめ本の要約

『すみません、金利ってなんですか?』(3冊目):当たり前のことが記載されているが、意外に知らないこともある。

「金利がいい」「金利が悪い」は、立場によってとらえ方が異なる。お金を借りる側にとっては利子があまりつかない「低い金利」がいい金利であり、貸す側にとっては金利が多くつく「高い金利」がいい金利となる。景気が悪くなると、一般的に金利が下がる。お...
資産運用

現地調査のポイント

川越市駅物件を現地調査した。 この物件を選んだ理由は ・川越市駅と本川越駅に近い事 ・川越市駅から池袋駅まで34分である事 ・ファミリータイプの3LDKである事 ・表面利回りが10.41%である事 教科...
資産運用

乗入れ路線が多い駅から主要駅へのアクセス状況リストを作った!

幼馴染のT氏から学んだことは以下の通り。 僕の今まで発想と全く異なっていた! 狭小のワンルームばかり探していた。 どうりで融資がつかない訳だ。 進まない原因について全て腹落ちした。 ・低金利金融機関からの借入...
資産運用

藁をも掴む思い

不動産投資のプロであるT氏に相談依頼した。 T氏は実は僕の幼馴染。 小学校時代の友達だ。 自力で投資活動したいと考えていたが、 八方塞がりになってしまったため そうは言ってられなくなったからだ。 彼と会...
資産運用

再び戦略変更

先日の銀行訪問から色々悩んだ。 結局のところ、こういうことだ。 繰上げ返済をすることで 早期完済プランを考えていたが、 今の生活水準を維持するとなると 正直、繰上げ返済は現実的なでない。 そして1000...
資産運用

きらぼし銀行、日本政策金融公庫に訪問

本日、有給休暇を取得し、 きらぼし銀行と日本政策金融公庫に訪問。 まずはきらぼし銀行五反田支店に訪問。 融資要件として 旧耐震NG。 狭小マンション10m2以下NG。 15m2以下を切る...
資産運用

袋小路

昨日も東京リバブルで打ち合わせ 各金融機関への問い合わせ結果、 融資可能な金融機関は 共同信用金庫と三井住友に限られるようだ。 これら金融機関の場合、利率は2%後半。 理由は築年数と専有面積だ。 そして...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました