2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 やまと ひとり言 『世界一わかりやすいDX入門〜GAFAな働き方を普通の日本の会社でやってみた〜』(6冊目):守りのDXを推進することによって、下がったコストを活用し、攻めのDXである売上拡大への投資をすることがDX推進の王道である。 ■DXとは DXとはデジタル技術でビジネスモデルや働き方を変えること。 DXの「X」はtransferを意味する。 データとデジタル技術で業務の仕組み、サービス、事業モデルを新しく変えてユーザーの不満や課題を解消する。 […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 やまと ひとり言 『新解釈三国志』(5作目):周瑜がバカ過ぎた。 『新解釈・三國志』とは?今から1800年前。中華統一を巡り三国【魏・蜀・呉】が群雄割拠していた時代。民の平穏を願い、のちに英雄と呼ばれる一人の男・劉備が立ち上がった。激動の乱世を経て、物語はやがて[魏軍80万]vs[蜀・ […]
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 やまと ひとり言 『マジックアワー』(4作目):設定に無理がある映画 正直面白くなかった。 世の中そんなに上手くいくわけがない。 港町・守加護(すかご)。街を牛耳るギャングのボス・天塩の愛人・マリに手を出してしまった手下のホテル支配人・備後。はたして天塩に捕まり絶体絶命となってしまう。助か […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 やまと ひとり言 『評価されるコツ』(5冊目):過去と他人は変えられない、変えられるのは未来と自分だけである。 悩んでいる僕に対して母親から渡された本。 この本の対象者はなりたての社会人。 僕は45歳なので最初は抵抗があった。 そして、この本で伝えたいのは「上司に合わせろ」「上司に忖度しろ」と思え、時代遅れだな、感じた。 しかし読 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 やまと ひとり言 『言いたいことが確実伝わる説明力』(4冊目):説明のゴールは理解した聞き手が、あなたの狙い通りに行動に出ること。 部下や後輩に仕事のやり方を教える、お客様に商品を紹介する、クライアントや社内でプレゼンをするなど、説明する機会はビジネスシーンで多々あります。しかし説明の仕方が悪いと、言いたいことが伝わらない、自分の意図と違った意味で伝 […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 やまと ひとり言 『すみません、金利ってなんですか?』(3冊目):当たり前のことが記載されているが、意外に知らないこともある。 「金利がいい」「金利が悪い」は、立場によってとらえ方が異なる。お金を借りる側にとっては利子があまりつかない「低い金利」がいい金利であり、貸す側にとっては金利が多くつく「高い金利」がいい金利となる。 景気が悪くなると、一般 […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 やまと ひとり言 『部長って何だ!』(2冊目):部長は夢とビジョンを語り、部下の具体的な目標や仕事を評価し、褒める。 今年の目標を部長職にしていることもあり、 丹羽宇一郎著「部長って何だ!」読了。 ・既存の要素を新しく結びつけることが新たな価値を生む。 ・会社の中で部長こそがこの役割を担う。 ・イノベーションを起こし得るのは豊富な経験を […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 やまと ひとり言 『悪人』(3作目):人は誰もが悪人になる得るものか 芥川賞作家・吉田修一の最高傑作を、李相日監督が渾身の映画化。主演の深津絵里がモントリオール世界映画祭最優秀女優賞を受賞、作品も2010年度キネマ旬報ベストテン第1位に選ばれた傑作。ひとつの殺人事件。殺した男と愛した女。引 […]
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 やまと ひとり言 川崎大師参詣 心願成就の意味は深い 1/9(土)今年も川崎大師に初詣。 御護摩の願い事は「心願成就」にした。 いつもは「厄除け」だが、今年は変えた。 それは今年こそ叶えたい願い事があるからだ。 詳しくはこちら。 しかし「心願成就」の意味を分かっていなかった […]
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 やまと ひとり言 『告白』(2作目):満足の基準 2010年日本映画。湊かなえの同名ベストセラー小説を映画化したものです。愛娘を自分のクラスの生徒に殺された女性中学教師が、生徒たちを相手にその真相を告白、追究し、復讐するというミステリー学園映画です。キャッチコピーは「告 […]