波崎No.1(5/19)初乗りin波崎
昨晩は晩酌して爆睡してしまった。
Rさんの魂の指導で相当疲れたのだろう。
1時間圏内で行けるサーフショップを検索。
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000110009/
波崎にあるLap beatというサーフショップ。
今日は波崎で決まり!
ボードレンタルは3時間で3,500円
参考までに1日は4,000円
痛い出費だが仕方がない。
オーナーはとても気さくな方でした。

波崎海岸から超至近距離にある。

貸してくれたのはファンボードだ。

11時30分時点の波崎海岸
海面温度は18.3℃
大洗より冷たい。
寒がりはグローブとブーツは必要かも。
南南東の風でサイドオフショア。
波の高さはモモ腰たまに腹。
強風なので流されやすい。
80名くらいはいる感じだ。

駐車場は500台くらいで、満車の記憶がない。
そして年中無料。
駐車場の横にサンサンパークという
トイレや温水シャワーがある施設がある。
難点は駐車場から海岸まで割と歩く。
いつも風が強いのでボードが飛ばされそう。
そんな時に便利なのが
CARRY RAKKUN キャリーらっくん

あす楽対応 キャリ楽くん キャリー ハンガーバー サーフィン楽天で購入 |
ロングボードユーザーにはとても楽チンです。
さて、浜辺に到着し、入水。
昨日のイメージで今日もライディングしたい。
・・・が、波に置いていかれる。
昨日の指摘内容をイメージするが、
何度も何度も波に置いていかれる。
あぁぁぁ、また落ち込む。
ボードが違うからか?
Rさんがいないからか?
波が違うからか?
そもそも自分の技量か?
理由がわからないまま、3時間経過。
腕がバキバキになりだした。
せめて1本乗ることを目標に波待ちした。
何度もトライし、ようやく1本乗れた。
ただイメージ通りのライディングができたかは覚えていない。
なので満足感はない。
うーん、やはりパドル力だろうか。
反省の残る1日だった。
来週は有給休暇を取って大洗で猛特訓する。
さて今日の今さら聞けないシリーズ。
波は朝が良いとよく聞くが・・・
理由は「風がない」からである。
早朝は風の影響が少なく、
比較的海面がきれいな状態
なぜ朝は風の影響が少ないか?
地上の温度が関係しているから。
地上の温度が低い朝は風が入りにくい。
地上の温度が上がる日中は、
海から陸に向かって風が吹いてくる。
次回は、なぜテトラポットの近くからゲッティングアウトするのが良いのか、
を教えます。
これ僕がRさんに教わったことを
そのまま話してます。(笑)